楽プラ! by jak_modeling

ガンプラ初心者のかた、ガンプラをこれから初めてみたいかたに【楽で簡単で楽しい!】そんなガンプラ製作方法を伝えていきたい🎶そんなブログです😉

ガンプラ撮影② 撮影環境、道具についてー

今回はガンプラ撮影をどういった環境、スタジオづくりでしているのか、何を考えてどうつくっているのか、というまたまたマニアックな話。

 

スタジオといっても市販されているような値がはるライティングボックス等は使いません。なくてもホムセンと100均と文房具屋でなんとでもなってしまいます。ただ!

見た目で少しモチベーション低下です笑

 

ウチの撮影環境こちらです。

 

f:id:jak_modeling:20210428090633j:image

 

マステだらけでとほほでちーんの見た目とは裏腹にいい仕事をします。

 

上から見るとこんな感じ。

 

f:id:jak_modeling:20210428090812j:image

 

緑矢印はストロボの大まかな光の方向とバウンスのイメージ。

 

まずは背景シート。

これは大きめのただの大洋紙、、

え、大洋紙って一般には言わないらしいです汗

模造紙ですw

文房具屋で100〜200円ほど。白でも黒でもグレーでもご自由に。

いやあ調べてみてびっくり。大洋紙って私の地元新潟でしか呼ばないみたいです、、

これを壁から床にかけて貼るだけです。

 

で、横の箱は発泡スチロールの箱。まあ白い箱ならなんでも可。

 

あとはその上にトレーシングペーパーをはります。

これは私的にかなり大事。

撮影対象とストロボの間にトレペを挟むだけで光が柔らかく写真の雰囲気がぐっとあがります。

 

f:id:jak_modeling:20210518083135j:image

 

こんなふうに。

トレペとかで光を柔らかく拡散することをディフューズ、トレペ等をディフューザーといいますがこれを挟まないと、

パキッと黒い強い影が出て真夏の日差しのもとで撮ったような、昔、写るんですでなんでもフラッシュたいて撮っていたような(わかりづら)そんな雰囲気になります。

 

曇り空の下で車を見るとなんだかCMとかカタログに出てくるような滑らかなボディラインに見えてかっこよく目に写ることってないですか?

それが太陽光が雲によってディフューズされている状態です。

そういうライティングをフィルインライトといいますがその状態をあえて作り出して間接的にガンプラを照らして撮影しています。

 

もっと簡単な方法としてストロボを上に向けてたいて天井に反射させる

天井バウンスという方法もあります。

このやりかたはディフューザーも使いませんし1番楽にフィルインをつくり出し良い雰囲気で写真を撮れます。

んが、やってみてください、ちょっとすると物足りなくなります笑

逆に影がなくなりすぎてのっぺりした写真になったり、

足元が暗すぎたり、

部屋のライトの光、天井の色に左右されすぎて色温度の調整がカオスだったり、、

ちょっとしんどいです。

で、今はこんな感じの簡易スタジオに落ち着いてます。

 

ね、ホムセンと文房具屋で1000円かからずスタジオが目の前に出現、ですw

 

左、三脚に設置しているのがスピードライト(簡単なストロボ)コードでカメラとつなぎます。

その下のライトは定常光の写真用レフランプという常に光る(カメラとシンクロしない)タイプの照明です。写真用はめちゃ明るいのですがすっごく、危険なほどに熱くなるのでちょっと取り扱いが、、、

なのでLEDのライトを3〜4個つかって代用のほうが現実的かもです。(これでレフ板とか何回か溶かしてます、こわ)

3〜4個複数の定常光ライトを使うときの注意点としては同じ色温度の製品でそろえる、ということです。というのは、蛍光灯の色と黄色のあったかいライトの光が混じるとその後に色温度の調整がほぼ不可能になります。ここに太陽光も加わると大騒ぎです。100%色温度は均一になりません。

f:id:jak_modeling:20210518083526j:image

この写真は定常光+スマホ撮影です。

定常光だけでパーツを撮影することもあればストロボでキット全体を撮影することも、両方使って撮ることもあります。

まあでも基本的にはどっちかで大丈夫です笑

 

なんか長ーくなったので笑

しぼりとSS、ISOの関係性、ブラックボックス撮影、マニュアルホワイトバランス等気をつけていることはまたの機会に笑

 


[CANON]スピードライト SP470EX-AI

楽天

 


Canon フラッシュ スピードライト 430EX II SP430EX2

Amazon

 

 


バンダイ HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)

 


[ガンプラ ]MG 1/100 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス

楽天


ガンプラ MG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム 1/100スケール 色分け済みプラモデル

 


MG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデル

Amazon

 

 

ガンプラ撮影 機材について

 

f:id:jak_modeling:20210422084801j:image

ガンプラを撮影するときに考えていることは、

 

ガンプラをおもちゃぽく、玩具として写すのではなく、実機みたいに写真で表現したい。

 

小さくではなく、大きく見える雰囲気で撮りたい。

スケールを超えた巨大感を出したい。

 

そんな感じの方向性でやってます。

少しマニアックな話になるけど。

考えてるポイントとしては、

レンズの焦点距離

曇り空の晴れ間で撮影したような雰囲気

ライティング

絞りを開けない

 

そんなあたりです。徐々に紹介していけたらと。

 

そのまえに使用しているカメラ、レンズ、環境の紹介。

 

カメラはFUJIFILM一択

色合い、写真の雰囲気、空気感がとても良い。

PanasonicOLYMPUSNikonCanon、と使ってきたがダントツで優勝です。もう一回言っときます、

ダントツです。

 

ガンプラ撮影でストロボ使って撮れるならぶっちゃけなんでもいいかもですけどね。

プライベートの写真、子供の写真とかでも幸せになりたいなら、一択だな、という話。

 

aps-cのセンサーサイズなら間違いなく最高峰。

たぶん一生FUJIFILM

f:id:jak_modeling:20210422085500j:image

 

愛機はx-pro1


FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-Pro3 DRシルバー FX-X-PRO3ーDS

Amazon最安)


富士フイルム FUJIFILM X-Pro3 ミラーレス一眼カメラ ブラック [ボディ単体][FFXXPRO3]

楽天最安)

現行ではpro3まででてるのかな?

xt系も絶対いいと思います。


富士フイルム FUJIFILM X-T3 ミラーレス一眼カメラ XF16-80mmレンズキット ブラック [ズームレンズ][FXT3LK1680B]

楽天最安)

 


FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T4ボディ シルバー X-T4-S

Amazon最安)

 

フルサイズが買えるならソニーもいいだろう、が使ったことはないです。

 

ストロボはCanonのスピードライト

にシンクロコードつないで有線でコントロール

ストロボの位置をカメラから離して雰囲気をつくりたいから、シンクロコードと三脚をつかってカメラから離す。


Canon スピードライト 600EX II-RT


[CANON]スピードライト SP470EX-AI

 

レンズはCarl Zeiss Jena BIOTAR 58mm F2.0

f:id:jak_modeling:20210422090106j:image

70年ほど前に作られたバリッバリのオールドレンズ。もちろんマニュアルフォーカス。

なぜこのレンズなのか?

やはり写真の空気感、雰囲気。

色合い。Canonでは青みにふれすぎる状況でも破綻しない。なぜかはわからないけど。

ガンプラを撮るのに個人的に大好きな画角。

なぜなら対象が太く、がっちりと強そうに写る。

なので連邦MSにはがっちりハマるんだけど

ドムとかキツイ、、

なんか膨らみすぎて全く写真がきまりません。

個人的にはジオン系の横幅マシマシマッシブ系には18ミリ〜24ミリくらいが良いのかなと。

ガンプラ撮影のほとんどをこのレンズで行ってます。

 

サブ的にFujifilm Fujinon XF 18mm F/2.0 R

 


フジフイルム XF18mm F2 R 《納期約1.5ヶ月》

楽天


FUJIFILM フジノンレンズ XF 18mm F2 R [並行輸入品]

Amazon

 

も使ってます。

広角の神レンズ。

インスタ用に背景も説明的に切り取って使いたいときに特に重宝。

コントラスト強めでストロボなしでも良い写真を出してくれる。さすが現行。

もちろんオートフォーカスなので撮影が楽。

ただ、画角がiPhoneとほぼ同じなのでパースがつきすぎてガンプラが細く、おもちゃぽく写ります。

女性を(本業美容師なので)撮るには35mm換算で28.8mmと大好きな画角なんだけどね、細見えしやすいから。

ただ、ザク、ドムなどの幅広、マッシブ系のMSのキットとは相性抜群です。グスタフカールなんかもいいかも。

 

番外編ですが、子供を撮ったり旅行のスナップとかでは

OLYMPUS PEN EED  というハーフサイズカメラについていた

OLYMPUS F.ZUIKO F1.7 32mm  というレンズ。

これ一択ってくらい神レンズ。

 

f:id:jak_modeling:20210422160319j:image

ノスタルジックな雰囲気がなんともいえない他のレンズでは表現しようがないところまで表現してくれる、、(ただし周辺の流れ等は盛大です。味としてたのしめる人限定)

これをいちど使うと他のレンズが物足りなくなってしまうほどの存在感。

もともとPEN EEDはレンズ交換式ではないカメラ。そのレンズを加工してさまざまなマウント仕様にして1万円ほどでフリマアプリで販売されています。

ほんとあと2、3本買っとこうかとすら思う。

このレンズも50〜70年ほど前のもので、設計した方がライカが好き?だったかライカの設計?に関わったかでだいぶ設計にライカ色が入っているらしい。

すんごく納得。

 

ちょっと話しがずれずれですが

 

ようはミラーレスは富士フイルム信者で

 

レンズは50ミリあたりの単焦点(35mm版換算80ミリ前後)でたまに18ミリ使うよ。

 

あとライティングはスピードライト1灯だよ。

 

ということです。

次回はよりスケールを超えて巨大にみせる方法、スタジオ作りなどをつらつら書けたらと。

 

 

 

 

初心者でも簡単にガンプラをかっこよく作る!ガンダムVer.3.0④完成編

 

長々とやってきましたが、完成!編です。

ファーストガンダム Ver.3.0

数々あるファーストガンダムのキットのなかで

2.0やオリジン版を決定版だ!との声も高い中

今回選んだVer.3.0

 

確かにフェイスやボディバランスでは劣るかもしれない、が、グレーパーツを使ったパネル分けや肘関節のデザイン等、随所に情報量を増した少し実機よりのスタイリングにとても惹かれました。

 

ま、そういう理由です。

 

結果とても満足感たっぷり、いつまでもどこまでも見ていられる、つまみに酒飲める系良質キット(?)ということがよくわかりました。

 

では、どうぞー

 

 

f:id:jak_modeling:20210209204330j:image

 

まず、今回目指したのはVer.kaのオマージュ作品、ということ。

Ver.カトキのスタイリング、デカールデザイン、そしてシールドの十文字排除wが当時とてつもなく衝撃的でその感動をもう一度3.0で!

というのが今回のモデリングのコンセプトとなっています。


そしてブログタイトルというか趣旨どおりに

楽していますwガンプラ初心者さんでも簡単にかっこよくクオリティ高めにキット組めるよ、というていでw

 

楽したポイントその1

 

ほぼ成形色

 

ほぼとか言わないで成形色を最大限に生かした、と言っていただきたい。

 

f:id:jak_modeling:20210209204339j:image

 

ただ、きらりとひかるポイントを部分塗装しています。

 

楽したポイントその2

 

ガンダムマーカー、ガンダムマーカーエアブラシ(GMAとします長いのでw)で部分塗装

 

成形色ではイエローのダクトや襟、スカートのパネルをGMAガンダムゴールドで吹いています。

肘関節部のゴールドも同様です。

この部分はキットではリアリスティックデカール(あってる?)というメッキ調のデカールで再現するのですが、はげるのやだwのでGMAで。

 

あと、メッキ調のデカールや金属パーツはプラとの質感のずれがはげしすぎるのでチープ感がまします(個人的見解です)

なのでほぼ使いません。

 

カトキオマージュであればこのイエロー部は特徴的なオレンジイエローにすべきです。が、ちょっとトリコロールプラスイエローという原色だらけのカラースキームがどうしても、、

 

なので今回は肘関節部のゴールドに合わせてカラーのゴチャ感を少しおさえました。


f:id:jak_modeling:20210209204333j:image

 

意外と大事なポイントとしてシールド裏の塗装があると思います。GMAガンダムグレーにて塗装。ガンダムグレーはほんと万能で秀逸。

 

マスキングしてガンダムグレーオンリーでも締まりますがもう少しシールド裏を塗り分け、デカールして情報量増やせたらよかったのは反省点。

 

あと、頭部バルカンも設定はイエローかな、ですが今回はシャインシルバーで金属感のある仕上げ。

まんま金属、と金属感のある仕上げ、では

写真にしたときの馴染みが違う、、と思います。

 

そうそう、Ver.kaといえば的ポイント、

ツインアイがイエローではなく、メタリックグリーン。ここはガンダムマーカーのメタリックグリーンを直塗り。

 

手の甲はもちろん白!でカトキ感!


f:id:jak_modeling:20210209204319j:image

 

弾倉パーツはメタリックレッドで。ビームライフルはまんま成形色ですが、ダークグレー一色に変更して中の機械部だけシルバーで塗り分け。

 

ふくらはぎの大ぶりデカールの固め貼りもデザインのポイントに。

あ、そうそう、デカールはVer.カトキの水転写デカールと3.0のデカールをミックスでつかってます。

 

不要と思ったデカールは一切つかってません(ライン状のデカールとか)

シンプルにカトキガンダムっぽさを

 


f:id:jak_modeling:20210209204326j:image

 

バズーカの中間にシルバーの塗装で金属感を出すテクニックはお手本モデラーmatさんが得意とするテクニックで真似っこですw

 

 matさんの作品は感動、トリハダものです、、

 

バーニアは外側シルバー、内側マットホワイトでの仕上げ。膝裏のゴールドもリアリスティックデカールは使わず塗装。

 


f:id:jak_modeling:20210209204343j:image

 

フレームはシルバー、ガンメタのメタリック塗装で重厚感を。

 

楽したポイントその3

 

スミ入れをスミ入れシャープをつかう

 

これはむちゃくちゃ楽ですw

はみ出しても消しゴムで消せるし不自然に真っ黒なモールド表現にならない

 

ただ、つるつるした成形色のパーツにはシャープの塗料がのりづらいので、つや消しトップコートをふいてスミ入れをし、その後もう一度つや消しトップコートで仕上げるとものすごくやりやすいです。ただ、手間ですがw

塗装した後、自分で掘ったモールドに関してはひっかかりがあるのでシャープののりがかなりよくなります。

 


f:id:jak_modeling:20210209204323j:image

 

Ver.カトキの特徴的なシールドの大ぶりデカールの横貼り。十文字をはずした凹穴はパテうめしたりせずに勢いでモールドとして活用。このへんも楽プラですw

 

 

 

f:id:jak_modeling:20210209204413j:image

 

最後にパイロットフィギュアも丁寧に面相筆で仕上げると模型が盛り上がります。まあこんなアムロとシャアの対峙シーンはありえないけどw

 

まあこんな感じでほとんどが成形色の簡単フィニッシュでもガンプラはめちゃくちゃかっこよく組めます。ほんの少しだけど効果が絶大な工作のすすめでした。

 

次回は撮影のコツ等を簡単に、、

 

 

MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 プラモデル(再販)[バンダイ]《発売済・在庫品》

価格:3,861円
(2021/2/18 08:55時点)
感想(0件)

ガンダムマーカー エアブラシシステム(再販)[GSIクレオス]《発売済・在庫品》

価格:2,992円
(2021/2/18 08:56時点)
感想(7件)

【メール便発送可】ガンプラ 塗料 GP01 GUNDAMスミ入れペン SHARP【新品】 ガンダムマーカー プラモデル用

価格:660円
(2021/2/18 08:57時点)
感想(0件)

ガンダムVer.3.0③ 初心者でも簡単にガンプラをかっこよく作る!水転写デカール編

 

水転写デカールを簡単にキレイに攻略しよう!編です。

 

⚫︎目次

 

☆水転写デカールとは?

☆水転写デカールで使うべき道具たち

デカールの貼り方、マークセッターの使い方

 

まず、

☆水転写デカールとは?

 

f:id:jak_modeling:20210128203619j:image

 

水につけてデカールを台紙からはがして貼るタイプのデカールです。

 

こんな感じでそれぞれのキットに合わせて別売りで売ってたりします。

バージョンカトキなど、キットによってはもとから水転写デカールが付属するものもあります。

 

が、だいたいがシールタイプのデカールとこするタイプのガンダムデカールが付属するタイプのキットばかり。

 

シールタイプは凸凹が気になり、いかにも貼った感満載で大嫌い、、

こするタイプは凸凹はなくてきれいなんだけどふいに大失敗することが、、

 

なので、少し手間でも水転写デカールがキレイで失敗も少ない(ガンダムデカールに比べれば、だが、、)ので大好きなのです。

 

ミラーレスで撮影したときにもあたかもプリント、塗装されたかのようにハイクオリティに写るので写真も撮りたい初心者ビルダーさんには超オススメ。

 

 

☆水転写デカールで使うべき道具たち

 

 

まずはピンセット。

 

これは確実にないとムリ。

そしていいの買っといた方がいいです!

某フリマサイトで叩き売りされているやつは手を出さないほうがいい。安物買いのなんとかです。

 

なぜか?

つかめないんですw

ピンセットのくせに。

 

タミヤ ストレート ピンセット(74004)工具

価格:550円
(2021/1/29 21:23時点)
感想(0件)

このレベル以上のピンセットであれば確実です。

ピンセットとニッパーは良いものを持つと幸せになります。

 

f:id:jak_modeling:20210128204345j:image

MS232 Mr.マークセッター【新品】 GSIクレオス 仕上げ材 【宅配便のみ】

価格:275円
(2021/2/5 22:28時点)
感想(0件)

それと、これ!

 

クレオスさんのミスターマークセッター。

 

これがあるとないとでは貼りやすさがかなり違います。

とくに大きいデカールを貼るときに重宝します。

マークセッターがデカールを軟化、柔らかく貼りやすくしてくれるのでこれは絶対にあると損しません!

 

 

デカールの貼り方、マークセッターの使い方

 

 

まず水転写デカールの使いたい部分をカッターで台紙ごと切り離し、水を入れたお皿に浸けておきます。

 

10〜30秒ほどで台紙からはずれるくらい軟化するので、待っている間にガンプラデカールを貼りたい箇所にマークセッターをちょんとのせます。

 

※貼りたいデカールのサイズよりも小さめに、というか少なめの量をのせるのがポイントです。

 

次に水からデカールをピンセットで台紙ごと取り出し、ティシュの上に乗せ、余計な水分をとります。

 

指でスッ、とデカールをずらすとデカールがスライドします。それをピンセットでマークセッターを塗った上にのせます。

 

 

f:id:jak_modeling:20210128203719j:image

 

そして、綿棒で

コロコロと力を入れず転がします。

ここがとても大事でスライドさせたり、力をいれて引っ張ったりするといともたやすくやぶれてしまい、気分はだだ下がりです。注意しましょう。

 

で、貼っていくと3〜4枚貼ったところで綿棒が硬く、硬化してくるのを感じると思います。

糊で硬化した綿棒はものすごく使いづらいのでその都度交換したほうがいいです。

 

綿棒をケチらない

 

地味に水転写デカールがうまくいくコツですw

 


f:id:jak_modeling:20210128203716j:image

 

 

こちらの肩のような大ぶりなデカールに関しては

内側から外側にむかってコロコロすると貼りやすいです。

逆に手首のコーションデカールのように

小さめなデカールは横方向にコロっと

ひとコロ、ふたコロでとても簡単に仕上がります。

 


f:id:jak_modeling:20210128203723j:image

 

するとまるでペイントされたかのような感動の仕上がりに。バージョンカトキガンダムのシールドの大ぶりなデカールなんかは特に貼るのに緊張します。

その分仕上がりはかなり目を引くデザインのポイントになりますね!

 

 

f:id:jak_modeling:20210128204505j:image

 

水転写デカールを貼って乾かした後、必ずトップコートを吹いて仕上げましょう。

剥がれやすく削れやすいデカールを保護してくれる役割もあります。

 

ただ!!

 

トップコートの吹きすぎには要注意です。

なかにはデカールを侵してしまうトップコートもあるので距離を離しぎみにスプレーをして

薄吹きを重ねていくようにしましょう。

 


f:id:jak_modeling:20210128204501j:image

 

それと、クリアポケットファイルでデカールを管理するとめちゃくちゃ楽です。

デカールが余って取っておいて他のキットに流用はとてもあることなので、

 

どこいった?あのデカールどこいった?

 

とならないようストックの整理をしておくとよりモデリングが楽しくなりますよ♪

 

バンダイ MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 MGガンダムVER30 [MGガンダムVER30]

価格:3,950円
(2021/2/8 00:20時点)
感想(0件)

ガンダムVer.3.0② 初心者でも簡単にガンプラをかっこよく作る!スミ入れ編

f:id:jak_modeling:20210112122241j:image

バンダイ 1/100 MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0 0183655

価格:3,960円
(2021/1/26 08:57時点)
感想(0件)

○目次

 

・スミ入れとは?

・簡単にスミ入れできるおすすめツール!

・スミ入れシャープ注意点

・完成度があがる部分塗装

 

☆スミ入れとは

 

ガンプラをカッコ良く仕上げるための重要な要素の一つ、

スミ入れ。

もともと掘ってある線、スジ、自分で掘ったモールドに対して黒い影として塗料を入れていくことをスミ入れ、といいます。

 

上の写真はスミ入れをしたキット。

部分塗装とスミ入れのみでつや消しトップコートで簡単フィニッシュというなかなか初心者向けな方法で作成していますがなかなかメリハリがきいてカッコよく仕上がっているとおもいます(自分で言う?)


f:id:jak_modeling:20210112122215j:image

 

こちらの写真はスミ入れをしていないキット。

細部が引き締まらず、ふわっと柔らかいメリハリのない雰囲気になってしまってますね、、。

 

ただ、ですね、スミ入れってめんどくさそうとか思いませんか?スジに流し込んだらブワアはみだして、塗装面侵すんか侵さないんか初心者だとなかなか塗料同士の相性もわからん、、

溶剤で拭き取るとか、、う〜ん、めんどくさ。

ってなっちゃって。

 

しかもなんか真っ黒の油性ペンできったなくスミ入れしてあるような作例なんかも見たことがあったりして、

ああ、これはスミ入れしないほうがカッコいいんじゃなかろうか、、

いや、というよりましなのではなかろうか、、

とびびりにびびって今まで一度もスミ入れしたことなかったんです。

 

 

☆簡単にスミ入れできるおすすめツール!

 

そんなときふらっと立ち寄った模型店

スミ入れシャープペン

なるものを見つけ、なんでも川口名人愛用?とかなんとか。

え?名人おすすめ?(誰だかはわかってない)じゃあ一本買ってみよかー、と替え芯までまんまと購入。

 

それが、、

絶対に大正解🥳

これほんっとおすすめです!

 

濃く入りすぎないので濃くしたければ何回かなぞって書けばいいし、

薄いグレーのシャドウとしてであれば1、2回なぞればすごく雰囲気があがります。

 

そしてはみ出したらなんと消しゴムで消せる!

ん?それただのシャーペン?

ではないんでしょうね。プラにも圧倒的に描きやすいし、濃い分普通のシャーペンより少し消しにくいです。


f:id:jak_modeling:20210112122158j:image

ガンダムマーカー GP01 スミ入れペン SHARP(0.3mm) 《塗料》

価格:594円
(2021/1/26 08:58時点)
感想(1件)

☆スミ入れシャープ注意点

 

 

ただ注意点として

 

・無塗装のパーツにスミ入れするときは薄めで入りづらく感じる。

ただし、トップコート後や塗装後、自分で掘ったモールド等ザラザラ感が増したベースにはすごく濃く気持ちよく入る

 

・青、ネイビー、ダークグレー等濃い色に対してはなかなか目立ちづらい。ダークグレーに対してなんかしてもしなくても変わんないレベル。

 

・特に無塗装のツヤありパーツにはスミ入れ部が馴染まない感がある。まあなんかシャーペンぽい、、

が、フラットコートをその後するとむちゃくちゃ馴染んでカッコよくなります。たぶん輝度や艶感の違いがそうさせてるんだと思う。

 

と、そんなくらいで簡単、キレイ、上品、消しやすい、塗装を侵さない、等メリットのほうが余裕で上回ります。

これは持ってると幸せになるプロダクツ。

 

 

f:id:jak_modeling:20210112122202j:image

 

こちらは左側が塗装していないふくらはぎパーツにスミ入れシャープで実際にスミ入れをした写真。

ね、いい感じと少しの違和感が混ざり合って複雑なハーモニーをかなでているでしょう?(わかりづらくてすまん)

 


f:id:jak_modeling:20210112122155j:image

 

この頭部写真はスミ入れシャープで実際にスミ入れし、つや消しトップコートを吹いたもの。

ゴールドの部分は塗装してあるけど白部分は成形色のままです。

 

このくらいまで馴染んで、違和感なく、かつ存在感もましてくるので大変おすすめなひと手間となっております。

 

あと、頬横の装甲の裏側とアンテナ上部のカメラの脇の装甲裏をガンダムマーカーのガンダムブラックかガンダムグレー等、濃い影色で塗るだけでぐっと頭部全体が引き締まります。

 

☆完成度があがる部分塗装

 


f:id:jak_modeling:20210112122210j:image

 

あと、部分塗装番外編。

シールド裏も周りをマスキングしてガンダムグレーを吹くと、

 


f:id:jak_modeling:20210112122229j:image

 

別パーツ化されたようになり写真にちらっとシールド裏がうつりこんだときに完成度があがります。あがるはず!

もう少しより塗り分けすれば完璧なんでしょうが、まずは簡単塗装で満足レベルまでもっていけるとガンプラは楽に楽しくなります。

 

 

ガンダムVer.3.0① 初心者でも簡単にガンプラをかっこよく作る!塗装編

f:id:jak_modeling:20210104122347j:image

MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 (機動戦士ガンダム)(再販)【新品】 ガンプラ マスターグレード プラモデル 【宅配便のみ】

価格:4,950円
(2021/1/4 12:48時点)
感想(2件)

今回はこちら!

ガンダムVer.3.0(この写真はバンダイさんの組み立て例)

たぶん素組みに墨入れくらいかと思います。

今回は簡単フィニッシュとして

 

・部分塗装

・墨入れ

デカールワーク

 

だけで素組みと差をつけてオリジナル感を出しつつクオリティも上げていこう!の巻です🤗

それと今回はテーマを

カトキハジメリスペクト、Ver.カトキオマージュ

でいきます。

いやね、Ver.カトキ大好きなんですよ😍

あのアレンジはほんと惚れ惚れします。しっかりと原案は残しつつ機械感、マシーンぽさが増幅してる感じいつまでもみていられる感じが大好きで。

今はzz組んでるのでのちのち。

 

f:id:jak_modeling:20210104124231j:image

 

※ちなみにVer.カトキぱちくみさんです。

 

 

まずは部分塗装!

いつもの

ガンダムマーカー エアブラシシステム(再販)[GSIクレオス]《発売済・在庫品》

価格:2,992円
(2021/1/4 12:30時点)
感想(7件)

ガンダムマーカーエアブラシシステムと

ガンダムマーカーでいきます!

 


f:id:jak_modeling:20210104122333j:image

 

まず関節部分。

暗めのヘビーガンメタリック。

ガンダムマーカーEX ヘビーガンメタリック 塗料

価格:297円
(2021/1/4 13:50時点)
感想(0件)


f:id:jak_modeling:20210104122329j:image

 

足パーツ、関節パーツのチラ見え部、ビームライフルの中機械部あたりを

シャインシルバー。

ガンダムマーカーEX シャインシルバー 塗料

価格:297円
(2021/1/4 13:51時点)
感想(0件)


f:id:jak_modeling:20210104122319j:image

バズーカの後ろ部分をマスキングして、

 


f:id:jak_modeling:20210104122343j:image

 

シャインシルバーで金属を挟み込んでるような質感に。

これは結構存在感増すのでおすすめ簡単塗装です。


f:id:jak_modeling:20210104122325j:image

 

今回バーニアはマスキングし中をマットホワイト。

その後外側はシャインシルバーで塗り分け。

【メール便発送可】ガンプラ 塗料 XGM01 ガンダムマーカーEX ニューホワイト【新品】 ガンダムマーカー プラモデル用

価格:330円
(2021/1/4 13:51時点)
感想(0件)


f:id:jak_modeling:20210104122340j:image

 

ツインアイはカトキオマージュとしてメタリックグリーンに。

ここはエアブラシではなく直接マーカー塗りです。

ガンダムマーカーEX ルミナスメタグリーン 塗料

価格:297円
(2021/1/4 13:52時点)
感想(0件)


f:id:jak_modeling:20210104122322j:image

 

肩の付け根部分の部分塗装もヘビーガンメタリックのマーカー塗り。

マーカー塗りでもこのくらいは金属ぽさが出せるのでガンダムマーカーのメタリック系は優秀。

ただ、塗膜が弱い、、

 


f:id:jak_modeling:20210104122315j:image

 

で、完成したフレーム🥳

イエロー部はガンダムゴールドでトーンダウン。

ガンダムマーカー GM04 ガンダムゴ-ルド 《塗料》

価格:198円
(2021/1/4 13:52時点)
感想(1件)


f:id:jak_modeling:20210104122337j:image

 

隠れるところはまんま成形色。

だって隠れるじゃないwっていう

こだわりのなさはそっとしておいてください、、

 

次は超簡単、キレイな墨入れの話です!

 

初心者向け!ガンプラ塗装!シャアザク完成編

ソリッドクリアの赤い彗星シャアザク完成編です!

ガンダムマーカーエアブラシを使って塗装してきました。

ガンダムマーカー エアブラシシステム(再販)[GSIクレオス]《発売済・在庫品》

価格:2,992円
(2020/12/23 08:53時点)
感想(7件)

これはこれからガンプラ塗装したい!けどなんかハードル高、、、

っていう初心者のかたには特に使ってもらいたい。

楽しくて楽しく幸せになれます🥺

 

まずはフレームから

 

f:id:jak_modeling:20201223084927j:image

 

ロイヤルメタレッド、シャインシルバー、ヘビーガンメタル、ゴールドで塗り分け。


f:id:jak_modeling:20201223084924j:image

 

こうして見るとシリンダーの受けや肩のジョイントの受けのゴールドがよく効いている。

ゴールドいい仕事しますね🤔

 

 

f:id:jak_modeling:20201223084832j:image

 

ソリッドクリアの外装は

基本デカールトップコートのみでクリア成形色を最大限に生かしました。


f:id:jak_modeling:20201223084843j:image

 

バーニアなどここぞ!ポイントにはシャインシルバー。

 


f:id:jak_modeling:20201223084840j:image

 

戦艦5隻沈めちゃってください。

足裏のバーニア部も塗り分け。

 


f:id:jak_modeling:20201223084827j:image

 

MGシャアザクの取説に載っている1番好きなポージング。

これがやりたくて大佐を頑張ったと言っても過言ではない。

 


f:id:jak_modeling:20201223084846j:image

 

煽って撮ると巨大感が一層増し(と思う)ますね。

 


f:id:jak_modeling:20201223084836j:image

 

俯瞰でもさらに巨大感ましまし(と思いたい)ですね。

 


f:id:jak_modeling:20201223084850j:image

 

武器類は先端をマスキングしてヘビーガンメタル、つや消しのみの簡単フィニッシュ。

でも意外と雰囲気でる。

このキットはリフトが付いてきて楽しいです。

こういうのこれからもどんどん増やしてほしいなバンダイさん。

 

次はファーストガンダム3.0と撮影のコツも簡単なものを伝えていこうと思います🥳

MG MS-06S シャア専用ザク Ver.2.0

価格:3,446円
(2020/12/26 12:11時点)
感想(0件)